「ねぎ」と一致するもの

みやぎ食材出会いの旅

  • 投稿日:
  • by
暑い日が続いてますね(゚ー゚;A
そんな暑い中、赤坂璃宮の方々が視察にいらっしゃいました。
うちではもちろん、小ねぎとみず菜のご紹介をしました。

まずは会社の概要などを説明し、それからほ場を見ていただきました。
akasakarikyuu sisatu1.JPG

akasakarikyuu sisatu2.JPG

↑の画像は、製品に仕上げたものを見ながらの説明。
新幹線で帰るというのに、サンプルを渡してしまいまいましたが、快く受け取っていただき、帰ったら早速使ってみるとのこと。さすが料理人です。

どちらも、メインにはなりにくい食材ですが、脇役には欠かせない存在です。
美味しく、素敵なお料理になってくれることと思います♪

赤坂璃宮の皆様、ありがとうございました。




JGAP更新審査

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
昨日は、JGAPの更新審査がありました。

審査項目は100以上あり、食の安全はもちろん、環境保全や、労働安全の項目もあります。

まずは、マニュアルや、台帳、点検表などの帳票類の確認。

DSC_0132-1.jpg

このチェックだけで、3時間程度。

その後、圃場へ移動し、現場のチェック。

ルールの周知徹底、注意喚起の掲示や表示、整理整頓などなど。

DSC_0131-1.jpg

ドキドキしながら、質問に答えます。

何度審査を受けても緊張しますね~.A=´、`=)ゞ

その後、小ねぎの調整をしてもらっている内職さんの施設をチェック。

「前回よりも取り組みの内容がしっかりしていますね」と、ありがたいお言葉をいただいて終了。

終ったのは、予定通り18時。

6時間の審査でした。

青ねぎの栽培が始まりました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
青ねぎの栽培も、今年で3年目になりました。
今年は、昨年より40aほど栽培面積を増やしました。

さて、この青ねぎですが、あまり東北では見かけないかもしれませんね。
青ねぎは、葉ねぎとも呼ばれ、九条ねぎなどが有名です。
太さは、小ねぎと白ねぎの間くらいでしょうか。

最近は、宮城県にも讃岐うどん屋さんが増え、薬味などに使われています。

ちなみに、青ねぎを早取りしたものが、小ねぎです。

201305aonegistart.jpg

収穫は7月頃からの予定です。

おいしく元気に育ちますように((o(^-^)o))

今日の夕食

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


小ねぎたっぷり鍋とみず菜のハリハリ鍋


みず菜のハリハリ鍋


今日は雪が降って寒いですね

こんな日はやっぱり鍋!!

小ねぎたっぷりの寄せ鍋とみず菜のハリハリ鍋なんていかがでしょう


"しん"さんで新年会

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

先週の土曜日、日立東日本ソリューションズの方と

しんさんのお店で新年会をしました。

今、栽培管理ソフトの導入を進めている最中で、

今までノートにつけていた記録をデータ化してもらい

↓こんな感じにまとめてもらいました

shoryou.jpg


このデータはノートの一部だけど

ハウスや月ごとの収量など

頭でなんとなーく分かっていたことが

きちんとグラフに表れていました。

これに感動して大盛り上がり!

お酒のすすむことすすむこと!!

さて、お料理のほうはというと

まずは、人参・凍み豆腐・昆布・小ねぎの煮物

ハーブにつけた鶏肉のハム・さつま揚げ・干し柿の中にチーズが入ったもの

blogyou 001

人参は日の出に見立ててあり

うめぼしで煮てあってやさしい甘さで美味しい!

鶏肉のハムはハーブのいい香りがします。

さつまあげはふわっふわ

干し柿とチーズは以外に合っていてびっくり!

お次は体が温まる一品。

blogyou 002

せりのいい香りがたまりません

そして干し野菜のステーキと漢方牛

blogyou 003

大根の甘さにびっくり!

漢方牛もやわらかい!!

小瀬菜大根の甘酢漬けとヤーコンもいただきました。(写真は撮り忘れました

そしてお刺身の盛り合わせと

氏家農場の小ねぎ・みず菜とわかめのしゃぶしゃぶです

blogyou 004     blogyou 005

小ねぎは根っこまで食べられちゃいます。

火を通すと甘くてとろっとしていていくらでも食べられます

みず菜はシャキシャキ感がバツグン!

・・・ってウチの宣伝みたいですね

で、このわかめが楽しいんです。

出汁にくぐらせるとサッと色が変わって

たくさんあったのに、あっという間に無くなってしまいました

お料理ごとに合ったお酒も出していただいてサイコーでした

美味しいお料理とお酒をいただきながら熱く語って

時間があっという間でした

あけましておめでとうございます

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

明けましておめでとうございます

昨年末は忙しくてなかなかブログを更新できませんでした

さて、昨年はだいぶ天候に悩まされ、作物の減収が続き大変でした。

今年は、栽培管理ソフト(日立東日本ソリューションズ製)を導入し、

天候に負けず、更なる品質の向上・安定生産・安定供給を目指します。

また、JGAP認証のための準備も最終段階に入りました。

なかなか大変ですが、安心・安全の証明ですのでがんばります!

皆さま、今年も宜しくお願い致します


お知らせ

明日、伊達コレクションというのが発足します。

ウチは参加していませんが、"はちやの餃子"さんの商品に

ウチの小ねぎを使っていただいてます。

どこの商品も全部美味しくて魅力的なものばかりです!!

ぜひ足を運んでみてください

==============================
『伊達コレクション~DATE collection~』プロジェクト
発足フェア及び伊達政宗への伊達な逸品の献上の儀のご案内
==============================
宮城県内でこだわりの食品を製造・販売する事業者11社が
『食材王国みやぎ』『地産地消』『こだわり』をテーマに
集まり『伊達コレクション』プロジェクトを発足させ、
1/7(金)に発足セレモニーとして伊達武将隊『伊達政宗』への
献上の儀を行います。

献上の儀は、伊達コレクション参加企業の商品を新世紀の伊達な
逸品として、伊達政宗のお墨付きを得て全国へ発信するために行い
ます。セレモニーには『むすび丸』なども参加し、伊達コレクションの
発足の船出を祝してくれます。

当プロジェクトは、本物の商品を扱っている県内の中小企業が共同で、
カタログ販売やイベント販売等の販促活動や地域ブランディング構築や
HPでの販売などを行い、共に学びながら、大手とは一線を画した独自の
販売ルート(潜在需要)を確立し、互いに成長し、宮城の食品を広く
アピールしていこうという取り組みです。

つきましては『伊達コレクション』通販カタログ第1版の出版
(平成23年1月)に伴い、(株)藤崎と(社)宮城県物産振興協会が
運営する食材王国みやぎ地産地消市場にて下記の通り
『伊達コレクション』フェア及び献上の儀を開催します。


【日時】平成23年1月7日(金)~16(木)
          10:00~18:00

    献上の儀 1月7日(金)10:00~を予定

【場所】食材王国みやぎ地産地消市場
     仙台市青葉区一番町3-2-25(マーブルロードおおまち)
                ムラカミビル1・2階  

【内容】1階 『伊達コレクション』参加企業の商品の販売
    2階 日替わり料理教室・セミナー
    (各社が日替わりで自社商品を使った
          簡単料理教室・セミナーを行います)
   
【問い合わせ先】
伊達コレクション事務局
仙台市青葉区五橋1-5-20『三陸おさかな倶楽部』内 担当:津田・濱口
TEL:022-393-5402 FAX:022-393-5403

【伊達コレクション参加企業】
 ・株式会社ダイチ(栗原市・漢方牛)

 ・はちやの餃子(塩釜市・餃子)

 ・株式会社三陸オーシャン(仙台市・ほや)

 ・みやぎのあられ株式会社(亘理町・あられ)
 
 ・情熱工房 ねの吉(仙台市・クリームチーズ)
 
 ・senz(センズ)(美里町・納豆)
 
 ・よっちゃん農場(大崎市・よっちゃんなんばん)
 
 ・杜の都のチーズケーキ工房 yuzuki(仙台市・チーズケーキ)
 
 ・アンカーコーヒー/フルセイルコーヒー(気仙沼市・コーヒー)
 
 ・ぷりん家(仙台市・ぷりん)
 
 ・三陸おさかな倶楽部(仙台市/石巻市・鮮魚)

小ねぎの移植

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

アップするのが遅くなってしまいましたが、

小ねぎの移植が始まりました。

みず菜とは違い、機械で植えていきます。

機械の原理は田植え機械と一緒みたいです。

苗をセットして機械を押しながら歩いていくと

苗をひとかたまりずつとって植えてくれます。

blogyou 007

blogyou 003

苗を踏まないように、列が曲がらないように

慎重に歩いていきます。

後ろのついているタイヤのようなもので植えた苗に

土を寄せておさえます。

blogyou 006

blogyou 001

1ハウス植え終わるのに1時間くらいかかります。

定植・移植が始まるともうすぐ冬だな~と実感しますね。

冬になる前に、ハウスのビニールを二重にする作業をします。

みず菜のハウスではもうすでに二重にしています。

みず菜のほうは暖房も入れるのですが、

あんまり寒いとフル稼働しちゃって、重油代がぁっ

今年の冬はどのくらい寒くなるのか・・・心配です

研修生  その後

研修開始から約1ヵ月半がたちました。

今はみず菜のハウス作業を一通り任せてみています。

飲み込みはまずまず・・・といったところでしょうか。

ペーパードライバーだそうで、軽トラの運転があやしいカンジ。

おっかなびっくり乗っていたトラクターですが上手になってきました。

肥料散布

肥料を散布して、

耕起

耕起。顔が真剣です!

カメラを構えても表情がぴくりともしません

今度は先生と向き合って何かを書いています。

blogyou_20101015102845.jpg

取り組む姿勢はいいのですが、

欲を言えばもっと積極的になってほしいですね

11月からは小ねぎの圃場での研修に移る予定です。


お知らせ

10月29~31日に神奈川県川崎市で行われる

かわさき市民祭りに弊社のみず菜を出す予定になっています

はちやの餃子食堂

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

餃子にこだわり40余年。塩釜の蜂屋食品㈱の4代目

蜂屋和彦さんが月1回だけオープンしている

"はちやの餃子食堂"へ行ってきました。

blogyou 003

アグリビジネス講座で一緒だったみやぎのあられの石田君と、
blogyou 017
後藤農産の後藤さん(向かって左)も一緒です。

blogyou 018

こちらは県庁の山田さん。

blogyou 009

さらに○はた(河北新報)の畠山さん。

blogyou 019

他にもたくさんのお客さんがいました。

そして、こちらが蜂屋さんです。

blogyou 005

餃子屋さんが焼く餃子なんて滅多に食べられないのですごく楽しみです!

2回目のオープンなのだそうですが、今回は弊社の小ねぎとみず菜も

使っていただけるということでお声をかけていただきました。

今日のメニューはこちら↓

blogyou 008

ホットプレートで餃子を焼いている蜂谷さん。

blogyou 011


いいニオイがしてきます。。。

最初に、塩とごま油を和えたキャベツをいただきました。

blogyou 015


餃子に使用しているキャベツと同じものです。

シンプルだけどすごく美味しい一品でした。

続いて、待ってました!こだわりの焼き餃子です。

blogyou 016


豚肉やキャベツをこだわりの生産者から仕入れているそうです。

パリパリした薄皮と野菜たっぷりでジューシーな具とのバランスが絶妙です

タレには黄金比率があるそうで、教えてもらいました。

次に、黒豚焼き小籠包です。(写真撮り忘れました)

小籠包ははちやさんの自信作だそうです。

具材の中には弊社の小ねぎも使っていただいてます。

小籠包が焼きあがる直前に小ねぎをぱらぱらとかけて出来上がりです。

焼きたてをいただくと、ジューシーな肉汁があふれ出てきます!

何個でも食べたくなる、やみつきになりそうな一品でした。

みず菜は、イボなしゴーヤとパプリカと合わせて、サラダとして出てきました。

ゴーヤはあんまり得意ではありませんでしたが、ほのかな苦味で

とても食べやすく、美味しくいただけました。

さらに、三陸オーシャンのホヤを使用したホヤ餃子もいただきました。

先々月行われたホヤエキスポに行きたかったのですが、仕事で行けず

食べられなかったホヤ餃子をいただくことが出来ました。

ホヤの味がしっかりしていて、ビールがすすむ一品でした。

はちやさんのこだわりの餃子をいっぱい食べれて、

さらには弊社の野菜まで使っていただいて、おなかいっぱい大満足でした。

自分たちが作った野菜を、自分の目の前で食べて感想をもらえるという機会が

ほとんどないので、こういう場で使っていただけるのは本当にありがたいです。

皆さんもぜひ、はちやさんの餃子を食べてみてください

定植の準備が始まりました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

宮城もだいぶ涼しくなってきましたね。

昨日は寒いくらいでした。

10日くらい前までは「この暑さいつまで続くのかな~」なんて思ってたのに。。。

さて、弊社では今年も定植用の苗作りが始まりました。

小ねぎは事情により播種機が使えず↓のように作業しています。

培土を入れておいたトレーに、穴のあいたアクリル板を

穴の位置をずらして2枚重ねて置き、種を入れ穴の中に種が入るよう

ハケでなでていきます。

小ねぎ定植用播種①

余分な種を端に寄せてアクリル板をスライドさせると

ずれていた穴がぴったり重なり、種がトレーに入ります。

小ねぎ定植用播種②  小ねぎ定植用播種③  小ねぎ定植用播種④

そして覆土をかけます。

小ねぎ定植用播種⑤小ねぎ定植用播種⑥

1つの穴に6粒くらい種が入るようになっています。

1ハウスに約30トレー使います。

みず菜も工程は同じです。

こちらは、箱のようなものの表面に種と同じ大きさの穴が

2つずつ並んで開いています。これが、掃除機のようなものと

つながっていて、種を入れると穴に種が吸い付くようになっています。

みず菜定植用播種①  みず菜定植用播種②

余分な種を取り除いたら、セットしておいたトレーにかぶせます。

みず菜定植用播種③

吸い口のバルブを閉めると種がトレーに入ります。

みず菜定植用播種④  みず菜定植用播種⑤  みず菜定植用播種⑥

1ハウスに約42トレー使います。

小ねぎは10月下旬、みず菜は10月10日頃から定植が始まります。

始まり次第、またブログに載せたいと思います。